アスクルの物流倉庫火災。
6日たった今朝、ようやく鎮火となった。
延べ床面積およそ7万2000平方メートルのうち、これまでに東京ドームとほぼ同じ広さの4万5000平方メートルが焼けたという。
窓のほとんどない倉庫で、消火活動がままならず、壁の一部を壊しながらの放水だったが、効果は限定的だった。
倉庫内の物資が燃え尽きたところでようやく鎮火に至ったといった印象がある。
周辺住民へは避難勧告が出されており、それもようやく解除されることになる。
今回の火災事故には疑問点がいくつかある。
1.なぜ出火したのか。
2.なぜ初期消火できなかったのか。
3.なぜ鎮火まで長期化してしまったのか。
今回の火災は、アスクルの通販業務に影響を及ぼしたが、それよりも、長期化したことにより地域社会への影響が大きかった。
社会的責任を果たすためにも、原因の究明と再発の防止が求められる。
アスクルは本日午後に記者会見を開くらしい。
疑問点に対して明確な回答ができるかどうかが注目される。
2017年02月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック